カード織り研究中 -Saccora Japan diary-

さっこらでは現在、新商品を開発中です。

【裂き織】カード織り研究中【幸呼来Japan】

Saccora Japan diary -裂き織の魅力と幸呼来Japanの日常風景をお届けします。ブログ「さっこらにっぽんじん」Blog:https://blog.saccora.jpInstagram:https://www.instagram.com/saccora_japan/Facebook:ht…

裂き織りを織るとどうしても余ってしまうたて糸を、どうにかして活用したいという気持ちからたどり着いたのが「カード織り」。

余ってしまうたて糸
余った裂き織りのタテ糸を有効活用。ただいまカード織りを練習中です。

私は先日、初めてカード織りの製作現場を見学しました。
カードをくるくると回すと、複雑できれいな模様が織りあがる様子はなんだか不思議です。

ビビットなオレンジと落ち着いた青系の素敵な補色の組み合わせ。色は職人自ら選びました。カード織りも裂き織りと同じく、職人の個性が反映されますね。

お話を聞いてみると、やはりカード織りは幅を一定に保つのが難しいとのこと。
私もDANBOLOOMで手織りをした際、一番難しいと思ったのが幅のことでした。意外と繊細なよこ糸の引き加減、織物共通の難しさかもしれませんね。

カード織りの複雑な模様はカードの穴への糸の通し方、本数、カードを回転させる方向で変わるようです。

糸の通し方の織り図も見せていただきました。この図から、カードのABCDのどの穴に、上から通すか下から通すか、など糸の通し方がわかります。
図だけでなくカードにも、何枚目のカードか、上から下・下から上など書き込みをしてわかりやすくしています。

どんな柄があるのか情報収集&開発するのはもちろん、よこ糸の素材を麻紐にしてみたり、長さや幅を変えてみたりと、いろいろお試し中です。

こちらの長い紐もカード織りです。太いものと比べるとだいぶ印象が変わりますね。職員さんはこの幅のカード織りを靴紐にして試していました。

どんな商品ができるのか、想像が広がります。

いつか素敵な商品を皆様にお届けできるように、カード織り日々研究中です!

幸呼来JapanYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCdqRF9-PuhSKArV46CFx6yA