デニムの耳にもいろいろあって 〜硬めホワイトデニムを活用してみる〜

デニムの耳

素材としてのデニムの耳を販売していますが、たまに硬めのデニムの耳に遭遇します。なかなかハードな手触りなので、商品化するには難しいものです。

この硬めのデニム、よく見ると色が少し生成が濃いのです。織り目も一緒なんですが、色が若干濃いのが特徴です。

これをしっかりと縫製できたらとても良い商品になるのでは、と思いつつも、なにせ長いテープ状になっているので生地にするのが大変です。
ゆえにさっこらでは在庫になってしまうのです。

せっかく仕入れたデニムの耳、使い尽くしたいので、使いみちを考えてみたいと思います。

硬めな生地から何ができるか

デニムの厚さはoz(オンス)という単位で示されます。生地の単位は1平方メートルあたりの面積で重さをはかるのですが、デニムはアメリカから入ってきたものなので、面積は平方メートルではなく平方ヤード、重さはグラムではなくオンスで表記されます。
ちなみに1オンスは28.3495g、近似値は28.35で計算されます。

ジーンズには詳しくないですが、ライトオンスというのは聞いたことがあります。
10オンス未満がライトオンス、一般的なデニムは14オンスが多く、レギュラーオンスといい、15オンス以上がヘビーオンスということになります。
手で触っただけではわからないので、もしかしたらこの硬めデニムの耳は、厚手の部類のデニムかな?と思うのです。
生地の織り目が細かいと重くなるので、その違いなんだと思います。

この硬めデニムで作れそうなものは…

マットでしょうか。そして織るか、縫うか、編むか。

体にあまり負担がかからず、これまでの経験を活かしてできるものを考えた結果、「織る」で行きたいと思います。
その場合たて糸も丈夫なものにする必要があります。今回は生成のコットンヤーンをたて糸にすることにしました。

コットンヤーン 生成 50g

生成のコットンヤーンです。7号かぎ針 15目12段で10cm角。太さは約2mmです。編み物やマクラメなど、いろいろお使いいただけます。素材 : 綿容量 : 50g※個体差により色合い、風合いに若干の違いが出る場合がございます。ご了承ください。※お使いのパソコンやスマートフォンによって色の見え方が若干違う可能性がございます。

ワイヤーネットで織っていく

たて糸も太めで織り機では使えないので、以前デニムの市松織りで使ったワイヤーネットを使うことにしました。今回も同じサイズを使います。

1.たて糸を張る

2.よこ糸を渡していく

3.ネットから外して周囲を整える

4.完成!

端を固定するために、周囲をデニムの耳で囲うようにミシンをかけます。

デニムの耳としては硬めですが、マットにしてみると仕上がりはそんなに硬くないです。デニムの耳のふさふさが全体の風合いを柔らかくしてくれます。

次はどのサイズで織ろうかな。

デニムの耳についての記事はこちらから
https://blog.saccora.jp/2021/06/28/%e3%83%87%e3%83%8b%e3%83%a0%e3%81%ae%e8%80%b3%e3%81%a3%e3%81%a6%e7%9f%a5%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f%e5%bb%83%e6%a3%84%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f/