STAFFさん
-
工房の周りで春を探す…といいながらカメラ片手に結局猫様を探している、ある日の夕方
3月某日。今年の冬は雪が多くて雪かき途中で途方に暮れる日も多かったのですが、気がつくと路面の雪もすっかり溶け、湿った土の中からかわいい緑が顔を出し始めました。何…
-
シャビーシックなインテリアにもピッタリな白いデニムの耳で織ったティーマット
大手ハンドメイドサイトCreema(クリーマ)でも販売中の「ティーマット デニムホワイト」。お客様にも色合いがちょど良い、という声をいただきます。 シャビーシッ…
-
デニムの耳で猫用おざぶを作ってみたその後。かわいいニャンモナイトが完成しました。
細めのデニムの耳で作ったおざぶ。人間でも猫様でも両方仲良く使えるおざぶを目指しまして作りましたが、完成したおざぶの使い心地を、スタッフの愛猫ひじきちゃんに試して…
-
デニムの耳を使い切りたい!細めのデニムの耳で猫用おざぶを作ってみました。
さっこらが販売しているデニムの耳のなかで、約1cm幅のものがあります。手触りもやわらかく、裂き編みにするにはちょうどいい感じの感触です。量もそんなにないのでなか…
-
今年もDANBOLOOMで春色ウィービングタペストリーを作り始めました
自宅にいる時間も長くなり、新しい趣味が出来た方も多いでしょう。あ、趣味がなにもない…と気づいてしまった方もいるでしょう。コロナ関係なく自宅にいるのが大好きな私は…
-
個人的な趣味ですが、この冬食べたゆず関連商品を振り返ってみました。
ゆずをこんなにも楽しめる時代が来ようとは…北国生まれ北国育ちで、柑橘類が一年中手軽に買えるなんて思いもしなかった子供時代、ゆずなんてそんなにスーパーにはなかった…
-
極細毛糸の使いみちを探していたら、ウール刺繍なるものがあるそうな。気になります。
工房にある草木染め毛糸をざっと見回して、色別に巻いて整理しているのですが、販売用の撮影が間になわない毛糸も実はあったりして、それでも少しずつ作業を進めています。…
-
北国の冬を少しでも楽しく〈猫と!〉過ごすために、スノーキャットウォークをつくる
工房に来るみんなが滑って転んだりしないように玄関前の除雪はこまめにするのですが、今年は雪が多く感じます。記事担当の家は隣町のさらに雪が多い町ですが、そこから来る…
-
ダンボール織り機DANBOLOOMにも使いやすい、ハンドメイドにもおすすめ極太毛糸
さっこらでは裂き織製品の他にも、届いてっすぐに始められるダンボール織りキットや、手織りに使えるコットンヤーンや毛糸など素材もいろいろ販売しています。ダンボール織…
-
【余り素材を活かす】ダンボールと余り糸で簡単!手織りのオーナメントづくり
ギフト用の箱を作った際に、半端なサイズのダンボールが残ります。紙はすべてサイズが決まっているのですが、カッティングの際にどうしても半端が出てしまいます。普通の紙…