STAFFさん
-
卓上織り機をカスタマイズしてデニムの耳を織る
デニムの耳で織ったフラットポーチは、シンプルなデザインなので老若男女問わずお使いいただけます。クリスマスシーズンのギフトでも人気でした。色もナチュラル、ホワイト…
-
愛しい猫様のためにアンダーコート用トリマーを使ってみました
日々我々を癒やしてくれるお隣さんの猫様たち。 今までは普通のブラシ(人間の髪の毛をとくやつ)を使ってブラッシングしていましたが、ついに猫様のために専用アイテムを…
-
アウトレットのデニムヤーン(デニムの耳)でルームサンダルを作ってみた
前回の試作のときは、作ることに精一杯で写真撮影を忘れてしまいました。今回は2回目ということで、製作にも少し余裕ができました。 前回の布ぞうりづくりの様子はこちら…
-
誰でも簡単に作れる、リメイク初心者向けデニムの耳活用法
工房のロッカーに、誰にも使われずに残っているワイヤーハンガーがありました。その昔、クリーニング店でもらったあのワイヤーハンガーです。 滑り止めがないタイプの古い…
-
廃棄されるデニムの耳を使いたい!デニムの耳にもいろいろあって その2
編みタイプの布ぞうりには最適ではないと思って、草履タイプのものを作ることにしました。 最適ではないと言いましたが、2重にするといいと思います。まだ試していません…
-
廃棄されるデニムの耳を使いたい!デニムの耳にもいろいろあって その1
デニム製造過程で廃材として出てしまうデニムの耳ですが、幅も違うし、色も少し違ったり、いろいろあるんです。工房では、日本を代表する国産デニムメーカー“カイハラ・デ…
-
盛岡市の保護庭園「一ノ倉邸」で四季折々の風景を満喫
工房の正面には、盛岡市の保護庭園である「一ノ倉邸」があります。場所的には、うちの工房は一ノ倉邸の裏になりますが、昼休みにお散歩するのにちょうどいい距離にあります…
-
工房スタッフのもふもふタイム 〜癒やしはここから生まれる〜
工房が現在の場所に引っ越してきて約5年。住宅街の片隅で、我々はもふもふと出会いました。 毎日のようにもふもふ達とふれあい、もふもふ達に癒やしを頂いております。自…
-
浴衣のリサイクル 〜いろとりどりのゆかた〜
工房ではいろんな種類の布を扱っていますが、一番多いのが綿です。企業・団体・個人様からご寄付いただいた浴衣や着物は、裂き織りとなって新しい生地、商品に生まれ変わり…
-
盛岡の裂き織り工房、この度新しくブログはじめました
みなさん、こんにちは。 この度、「さっこらにっぽんじん」というブログを始めました。さっこらで働くひとたちが日常のあれやこれやを綴っていくブログです。幸呼来Jap…