はじめての「DANBOLOOM」
さっこらの大人気商品「DANBOLOOM」(ダンボルーム)。
お子様からお年寄りまで、初心者の方でも簡単に織物が始められる、ダンボールで出来た手織り機です。
実は私、さっこらに勤めていますが、在宅ワーク中心なこともあり、ちゃんと機織りをしたことがありません…
せっかく織物に携わっているのに、やったことないなんてもったいない。
…あれ?
でも、さっこらにはおうちで簡単に織物が出来る素敵な商品があるじゃないか!
ということで、DANBOLOOMが我が家にやってきました!
開けてみよう!織ってみよう!
開けてみると、説明書、ダンボールの部品、お試し用のたて糸とよこ糸が入っていました。
自分で用意しなくても、お試し用の糸が入っているのが嬉しいですね!せっかくなので、この糸を使ってみます。
初心者なので、いきなり大きいものはハードルが高い。まずはお試しでコースターを作ることにしました。
説明書を見ながらダンボールを組み立て、お試し用のたて糸をかけてみます。
たて糸をかけるギザギザは小さい方と大きい方があるので、どちらかを選んで、両方とも箱の外側に向くように設置します。コースターは目が細かい方がしっかりしたものになりそうなので、今回は細い方を選びました。
コースターの幅になるくらいまで、糸をぐるぐると巻きつけながら掛けます。
この時、注意しないといけないのが、たて糸の本数は偶数にすること!
でないと後々が大変になります…。
ダンボールで出来た杼にお試し用のよこ糸を巻き付けました。
なんだか、このまま織り始めたいところですが、あとひと息。よこ糸を使って織り止めをします。
たて糸に交互によこ糸を通した後、DANBOLOOM本体にぐるりと巻き付けます。少しきつめに結んでおくと安定していいと思います。
これで、織り始める準備がすべて終わりました。シンプルな構造なので迷うこともなく、あっという間に出来ました。いよいよ楽しい「織り」です!
お試し用のよこ糸は毛糸と裂いた布の2種類が入っています。違う材質、違う色ですが、組み合わせたら、かわいくなりそう。この二つでボーダーのコースターにしてみます。
ひとつ前の行とよこ糸の通し方を反対にして。
色を変える時は、たて糸によこ糸の端を結び付けながら、どんどん織っていきます。
猫も気になったようです。
コースターの大きさになりました!
たて糸を切ったら、最後の作業、ほつれ止めをします。
隣り合う2本のたて糸をしっかり結んでいきます。たて糸を偶数にするのはこのためです。
コースター完成です!
お試し用のよこ糸ですが、トリコロールカラーがかわいいです。
ただ、私の力加減が強かったのか、幅がどんどん狭まってしまったのが反省点でしょうか。
ちょっと悔しい…ので!
おうちにある毛糸で再チャレンジ!
家にあった毛糸をかき集めて、もう一つ作ってみることにしました。
一度やったので、たて糸の設置も素早くできました。
先ほどの反省点を踏まえて、力加減に気を付けます。
柄も感覚で、色を切り替えながら織り進めます。
自分の好きなように、ものを製作するのはやはり楽しいですね。
出来ました!
幅は狭くなっていませんが、今度はちょっと長さが足りない…?
先ほどの反省点は改善したので、細かいことは置いておきます。
はじめてのDANBOLOOM、とっても楽しかったのでいいのです。
慣れていけば織り方や色柄など、いろいろな応用が出来そうで、想像が膨らみますね。
…また、挑戦します!
手軽に始められ、ものづくりの楽しさも感じられるDANBOLOOM、おすすめです!
YouTubeで作り方を詳しく説明していますよ!
お買い求めはCreemaから!
https://www.creema.jp/creator/2374235/item/onsale/