コンテンツへスキップ

さっこらにっぽんじん

  • ちょうちょブローチ

    久しぶりのレクリエーションでスタッフみんなでクラフトイベントに行ってきました

    前日までの雨が心配されましたが、当日は青空も見える天気で、イベントも無事開催されました。クラフト出展ブース以外にも、飲食や音楽など様々な物販コーナーがあり、気に…

    2022年10月13日
    街の風景
  • Creemaで販売中。爽やかなブルーのさっこら夏カラーアイテムのご紹介

    さっこらでは、大手ハンドメイドサイトCreema(クリーマ)でも商品を販売しております。今回はその中から、爽やかなブルーをミックスした裂き織り商品をご紹介したい…

    2022年6月28日
    さっこらの商品紹介です
  • カード織りの技術習得&商品化に向けて日々奮闘するスタッフ

    工房では裂き織りの余り糸を使ってカード織りの練習をしていますが、商品化を目指していろんな模様を試しています。これまでは最大22枚のカードでしたが、今回はちょっと…

    2022年6月24日
    工房日記
  • 今年も新たしい実習生がきました。仕事の様子ををちょっとのぞいてみます

    6月。さっこらに久しぶりの実習生がやってきました。(若い!学生なんで当たり前ですが…)新しい、爽やかな風が吹く感じです。 実習期間は2週間。その間、様々な作業を…

    2022年6月20日
    工房日記
  • 梅雨前の庭には何が咲いているか、工房の中庭をぐるっと一周してみた

    東北も梅雨入りしましたが、これはその1週間ほど前の様子です。 6月某日。曇り空の盛岡。風も少し出てきました。そういえば週末は雨の予報でした。つつじも散り、植木が…

    2022年6月17日
    街の風景
  • 余っていた長めのたて糸で、いつもとは違う生地を手織りしてみました。

    さっこらで使う裂き織りのたて糸は主に綿素材です。しかし今回は麻の混ざっている糸を使ってみました。触ってみると、ハリのある手触りの良い糸です。 せっかくなので、こ…

    2022年6月14日
    作ってみた
  • アップサイクルの取り組み。米袋から生み出されるバッグを集めてみました

    5月から6月にかけて、環境に関する情報をテレビで多く見ました。5月30日は「ごみゼロの日」、6月5日は「環境の日」。SDGsの取り組みとともに、自分でもできそう…

    2022年6月10日
    スタッフのおすすめ
  • 丸いもので遊ぶに違いないと思い込んでいるスタッフ、コロコロ糸玉ボールで猫様は遊んでくれるのか実験。

    裂き織りの余り糸で作った糸玉。仕上がりサイズは直径約2.5cm、3.3cm、4cmの3種類です。前回ガーランドを作ってみましたが、猫用ボールとしてはどうか、とい…

    2022年6月7日
    猫さま
  • 糸玉

    染めムラのある草木染め毛糸と余り糸で糸玉アレンジ。コロコロのガーランドを作ってみた

    昨年販売した草木染め毛糸のりんごのニット帽。赤と黄色、黄緑を作ったのですが、毛糸を仕分けしている際に、色ムラのある毛糸が出てきました。かなりまとまった範囲で色む…

    2022年6月2日
    作ってみた
  • レクリエーション日、今回はボウリングを楽しんできました。

    5月28日はレク日で、工房近くのボウリング場でボウリングを楽しんできました。希望者のみの参加ですが、年に数回のレク日、楽しみにしているスタッフもいます。 障害者…

    2022年5月31日
    工房日記
1 2 3 … 14 次へ

よく読まれている記事

  • ダンボール織り機「DANBOLOOM」でウィービングタペストリーづくり
  • 初めての刺し子。カラフルな裂き織りの余り糸で刺し子ふきんを作ってみる
  • 織物初心者でも簡単!はじめての「DANBOLOOM」コースター作りに挑戦。
  • 盛岡の夏祭り「盛岡さんさ踊り」の浴衣で作った裂き織りの腰掛けポーチ
  • おうちのキッチンで簡単に!バタフライピーでハーブ染めをしたら意外な結果に…
  • デニムの耳って知っていますか?廃棄されていたデニムの耳の再生活動
  • 裂き布 おうち時間で裂き織りにハマってしまった皆様へ、材料いろいろあります!
  • 大槌復興刺し子プロジェクト 〜いわての地で生まれる刺し子〜
  • 手紡ぎの優しさとぬくもり 岩手のホームスパンの魅力を再発見
  • 裂き織り…ならぬ裂き編みに挑戦!丸をたくさん編んでヘアアクセサリーにしてみました
  • 盛岡の裂き織り工房、この度新しくブログはじめました
  • デニムの耳を使ったかぎ編みの小物入れ作りに挑戦してみました
  • クチュリエ 手づくり大好きweb担当スタッフの、終わりなき手づくりへの挑戦
  • ズボラでも大丈夫か!?自宅のキッチンで染物をしてみよう!~玉ねぎの皮編~
  • 24時間テレビの撮影でテレビ岩手さんがやってきました-Saccora Japan diary-
カテゴリー
  • これ使ってます
  • さっこらの商品紹介です
  • スタッフのおすすめ
  • 作ってみた
  • 工房日記
  • 猫さま
  • 街の風景
過去の記事
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (6)
  • 2022年3月 (9)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (10)
  • 2021年12月 (11)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (12)
  • 2021年9月 (12)
  • 2021年8月 (10)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (20)
  • 2021年5月 (1)
タグ
cat creema DANBOLOOM sakiori YouTube あまり布 さっこら たて糸 ねこ もふもふ エシカル コースター サスティナブル ダンボルーム ダンボール ダンボール織り ダンボール織り機 チェック デニム デニムの耳 デニムヤーン トイプードル ハンドメイド ブローチ プラ板 ポーチ リサイクル リメイク 刺し子 工房 布ぞうり 庭散歩 手仕事 手作り 手編み 手織り 手芸 機織り 毛糸 浴衣 猫 糸 織物 草木染め 裂き織り

© 2020 さっこらにっぽんじん.