個人的に手芸という分野で食わず嫌いしていたものの一つが、編み物です。
もちろん物としては好きなのですが、自分で作るとなると別です。
編み図はよくわからない記号が並んでいて、難しそうだし、理解しようとする気力が湧かず、一目見て無理と決めつけていました。
ですが、この前裂き織りブックカバーを作ったときに、ふと気が向いてかぎ編みに挑戦してみました。
鎖編みと細編みの直線だけ。出来はそこまでいいわけではありませんが、思いの外、編むのが楽しかったのです。
ブックカバーを作って、自分の中の編み物に対するハードルが下がったので、いつか直線や四角以外の形にも挑戦しようと思っていました。
使うのは草木染めの毛糸
以前、STAFFさんから工房の毛糸をたくさんいただいたのですが、その中に緑色の草木染め毛糸がありました。
【草木染め毛糸 淡いグリーン003 並太程度 ピスタチオカラー】
https://www.creema.jp/item/11113434/detail
草木染めらしい優しい色合いがかわいいです。
私も草木染めは何回かしていて、黒豆やアボカド染めの時は布だけでなく糸も一緒に染めていました。
同じ草木染め同士、この緑の毛糸に合うかも…という考えがよぎり、じゃあこの草木染めの糸たちを使って、そのうち再挑戦をと思っていたかぎ編みで何か作ってみようと思い立ちました。
まずは練習
やっぱり編み図だけ見てもわからないので、とりあえずYouTubeの動画で実際編むところや解説を見て勉強。
なんとか丸やお花が編めるように。
加えて、細編みの他に、長編み、長々編み、中長編み…?
正しく理解できているかはわかりませんが、記号や編み方も何となくわかるようになってきました。YouTube、ありがたいです。
形になるようになってきたので、お次は本番。
かぎ編みについて調べているときに見かけたブックマーカーが可愛かったので、参考にしつつ自分なりに同じようなものを作ってみたいと思います。
ブックマーカー製作
練習の成果もあって、綺麗な丸が出来ました。作った丸からくさり編みで紐を作ります。
単行本サイズに合うように長めに編みました。
くさり編みの先にはお花をくっつけます。黒豆で染めた青い糸を使うことにしました。
これをくるくると巻いて立体的なお花にします。お花だけだと寂しいので、葉っぱも作ります。
なんとか完成です!楽しかったので、形や毛糸を変えてもう一つ作ってしまいました。
ちなみに、オレンジのお花の黄色の部分は羊毛フェルトで作りました。
まだ、簡単なものしか編めませんし、編み目が汚かったり、ガタガタになったりしますが、練習して、もっと難しい形のものも編めるようになりたいですね。
Creemaでは編み物や織り使える毛糸の販売もしていますよ!
https://www.creema.jp/creator/2374235/item/onsale/