手織り
-
工房にあるいろんな白い糸を集めてオリジナルの生地を手織りしてみた
3月、年度末なので在庫の整理をしていました。今回は大きな在庫の入れ替えもなく、細々と年間を通して販売している糸もあるので、慌ただしさは例年よりも少なめでした。 …
-
初めての手織りにもおすすめ、さっこらの春〜夏向けオリジナル引き揃えコットンヤーンのご紹介
岩手の長い冬も終わり、あちこちで桜満開のお知らせ。日中は上着なしでもいいですが、朝はまだちょっと寒い日もあったり。岩手山もまだまだ白く美しい稜線を描いています。…
-
さっこら的デニムの耳コレクション 〜廃棄されていたものが商品に生まれ変わる〜
デニムの耳とは、デニム製品製作時に切り落とされてしまう捨てしろで、今までは廃棄されていたものです。工場から仕入れたデニムの耳を織れるようにするまでには、様々な工…
-
シャビーシックなインテリアにもピッタリな白いデニムの耳で織ったティーマット
大手ハンドメイドサイトCreema(クリーマ)でも販売中の「ティーマット デニムホワイト」。お客様にも色合いがちょど良い、という声をいただきます。 シャビーシッ…
-
今年もDANBOLOOMで春色ウィービングタペストリーを作り始めました
自宅にいる時間も長くなり、新しい趣味が出来た方も多いでしょう。あ、趣味がなにもない…と気づいてしまった方もいるでしょう。コロナ関係なく自宅にいるのが大好きな私は…
-
ダンボール織り機DANBOLOOMにも使いやすい、ハンドメイドにもおすすめ極太毛糸
さっこらでは裂き織製品の他にも、届いてっすぐに始められるダンボール織りキットや、手織りに使えるコットンヤーンや毛糸など素材もいろいろ販売しています。ダンボール織…
-
【余り素材を活かす】ダンボールと余り糸で簡単!手織りのオーナメントづくり
ギフト用の箱を作った際に、半端なサイズのダンボールが残ります。紙はすべてサイズが決まっているのですが、カッティングの際にどうしても半端が出てしまいます。普通の紙…
-
ダンボール織り機『DANBOLOOM』でもこもこ毛糸の缶バッジをつくってみました
コースターやタペストリーなど、ダンボール織り機『DANBOLOOM』では様々な手織り雑貨が製作出来ます。 【DANBOLOOM】 Creema https://…
-
100円ショップのフレームと余り糸でオリジナルアートフレームを作ってみよう!
これまでダンボール織り機DANBOLOOMや卓上織り機で手織りをしてきましたが、糸や毛糸をしまっている在庫部屋で、フレームを発見しました。A4サイズほどの茶色の…
-
毛糸の手織り生地をフェルティング。ポットマットとコースターを作ってみた
前回織った毛糸の生地ですが、細かい毛が落ちてしまうので、今回はそれをフェルト化していきたいと思います。 前回織った生地はふんわりではなく、なんとなく硬いような、…