コンテンツへスキップ
さっこらにっぽんじん
  1. ホーム
  2. 猫

猫

  • 丸いもので遊ぶに違いないと思い込んでいるスタッフ、コロコロ糸玉ボールで猫様は遊んでくれるのか実験。

    裂き織りの余り糸で作った糸玉。仕上がりサイズは直径約2.5cm、3.3cm、4cmの3種類です。前回ガーランドを作ってみましたが、猫用ボールとしてはどうか、とい…

    2022年6月7日
    猫さま
  • ななちゃん

    工房の周りで春を探す…といいながらカメラ片手に結局猫様を探している、ある日の夕方

    3月某日。今年の冬は雪が多くて雪かき途中で途方に暮れる日も多かったのですが、気がつくと路面の雪もすっかり溶け、湿った土の中からかわいい緑が顔を出し始めました。何…

    2022年4月6日
    街の風景
  • デニムの耳で猫用おざぶを作ってみたその後。かわいいニャンモナイトが完成しました。

    細めのデニムの耳で作ったおざぶ。人間でも猫様でも両方仲良く使えるおざぶを目指しまして作りましたが、完成したおざぶの使い心地を、スタッフの愛猫ひじきちゃんに試して…

    2022年3月25日
    作ってみた
  • 猫の形にできるかな…!?本日もプラ板の実験中です。

    プラ板を使ったものづくりも少し慣れてきた気がします。ですが、ネットで他の方のプラ板作品を検索すると、「どうしたらこんなにきれいに色が出るの?」「どうしたらこんな…

    2022年3月15日
    作ってみた
  • かぎ編みにもそろそろ慣れてきたので…猫用帽子に初挑戦してみました。

    編み物ができるようになったら、いつか挑戦してみたいと思っていたものがあります。 それは… 猫ちゃん用の帽子! SNSなどいたるところで、いろんな帽子を被った猫ち…

    2022年3月3日
    作ってみた
  • 猫さまに手作りおもちゃ「猫まきびし」を作ってあげよう!余り布の活用にもなるかも

    愛しい猫さまにおもちゃやごはんなど、何かしら手作りのものを作って愛を伝えたい!そう思ったことのある飼い主さんは多いのではないでしょうか。わたしも常々思っています…

    2022年2月18日
    作ってみた
  • 北国の冬を少しでも楽しく〈猫と!〉過ごすために、スノーキャットウォークをつくる

    工房に来るみんなが滑って転んだりしないように玄関前の除雪はこまめにするのですが、今年は雪が多く感じます。記事担当の家は隣町のさらに雪が多い町ですが、そこから来る…

    2022年2月8日
    猫さま
  • 100円ショップのもこもこ毛糸で冬の猫用おざぶを作ってみた

    この季節、お店には色とりどりの毛糸が並んでいます。今は100円ショップでもオリジナルの毛糸を売っていたりして、ハンドメイドをする方にとってはありがたい存在です。…

    2021年12月9日
    作ってみた
  • ねこ

    猫の手も借りたい、犬の毛は刈りたい。もふもふと過ごすお仕事タイム

    動物とふれあいながら(?)仕事が出来るさっこら。身近にもふもふがいるということでとっても癒やしになっています。これは確実にアニマルセラピーですね。 お昼近く、鳴…

    2021年11月12日
    工房日記
  • 在宅スタッフ、お隣さん家の猫ちゃんとの遭遇。いつの日か仲良くなりたいが…

    さっこらのお隣さん家には猫ちゃんがいっぱいいて、よく工房に遊びに来てくれます。 私がさっこらに来た当初は、そのことは全く知らず、玄関に置いてあるチャオちゅ~るを…

    2021年11月4日
    猫さま
1 2 3 次へ

よく読まれている記事

  • ダンボール織り機「DANBOLOOM」でウィービングタペストリーづくり
  • 初めての刺し子。カラフルな裂き織りの余り糸で刺し子ふきんを作ってみる
  • 織物初心者でも簡単!はじめての「DANBOLOOM」コースター作りに挑戦。
  • 盛岡の夏祭り「盛岡さんさ踊り」の浴衣で作った裂き織りの腰掛けポーチ
  • おうちのキッチンで簡単に!バタフライピーでハーブ染めをしたら意外な結果に…
  • デニムの耳って知っていますか?廃棄されていたデニムの耳の再生活動
  • 裂き布 おうち時間で裂き織りにハマってしまった皆様へ、材料いろいろあります!
  • 大槌復興刺し子プロジェクト 〜いわての地で生まれる刺し子〜
  • 手紡ぎの優しさとぬくもり 岩手のホームスパンの魅力を再発見
  • 裂き織り…ならぬ裂き編みに挑戦!丸をたくさん編んでヘアアクセサリーにしてみました
  • 盛岡の裂き織り工房、この度新しくブログはじめました
  • デニムの耳を使ったかぎ編みの小物入れ作りに挑戦してみました
  • クチュリエ 手づくり大好きweb担当スタッフの、終わりなき手づくりへの挑戦
  • ズボラでも大丈夫か!?自宅のキッチンで染物をしてみよう!~玉ねぎの皮編~
  • 24時間テレビの撮影でテレビ岩手さんがやってきました-Saccora Japan diary-
カテゴリー
  • これ使ってます
  • さっこらの商品紹介です
  • スタッフのおすすめ
  • 作ってみた
  • 工房日記
  • 猫さま
  • 街の風景
過去の記事
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (7)
  • 2022年4月 (6)
  • 2022年3月 (9)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (10)
  • 2021年12月 (11)
  • 2021年11月 (9)
  • 2021年10月 (12)
  • 2021年9月 (12)
  • 2021年8月 (10)
  • 2021年7月 (10)
  • 2021年6月 (20)
  • 2021年5月 (1)
タグ
cat creema DANBOLOOM sakiori YouTube あまり布 さっこら たて糸 ねこ もふもふ エシカル コースター サスティナブル ダンボルーム ダンボール ダンボール織り ダンボール織り機 チェック デニム デニムの耳 デニムヤーン トイプードル ハンドメイド ブローチ プラ板 ポーチ リサイクル リメイク 刺し子 工房 布ぞうり 庭散歩 手仕事 手作り 手編み 手織り 手芸 機織り 毛糸 浴衣 猫 糸 織物 草木染め 裂き織り

© 2020 さっこらにっぽんじん.